日本創発グループ
Lithmatic
画像

脱プラスチック社会に応えるエコなパネル素材が新登場。

2022.02.03

東京リスマチックの環境配慮型サービス、ecopa(エコパ)からシリーズ第2弾として、

「ecopa 段ボード」「ecopa 再プラボード」を新たにラインナップしました。

SDGsやプラスチックスマートの取り組みに貢献できます。



店頭POPや飲食店のパーテーション、イベント・展示会用パネルを

環境にやさしい素材に変えませんか?

画像1

ecopaのパネル素材なら、まるっと解決!
東京リスマチックにおまかせください。

画像1

スチレン素材に代わる完全紙製のパネル


ecopa 段ボード


ecopa 段ボード


完全紙製、強化段ボール素材のため、プラスチックごみ削減に貢献できます。

耐久性もスチレンボードと比べ、遜色ありません。

芯材は白段ボールを使用しているため、見た目にも配慮されています。

廃棄時は可燃ごみとして処理できます。


再生プラスチック素材を使用したパネル


ecopa 再プラボード


ecopa 再プラボード


パネルの芯材に再生プラスチックを50%以上使用した、エコマーク取得素材です。

芯材から表面の紙を剥がすことができるため、紙とプラスチックに分別して廃棄できます。

製作したパネルにエコマーク取得のスチレンボードを使用していることを表記することで
環境負荷低減の活動をアピールすることに繋がります。



お問合せ

プラスチックスマートの活動に貢献


プラスチックスマート


プラスチックスマート

プラスチックスマートとは、環境省が世界的な海洋プラスチック問題の解決に向けて、

個人・企業などが行う様々な取り組みを後押しするために立ち上げたキャンペーンです。

「ecopa 段ボード」は完全紙製による脱プラスチック、

「ecopa 再プラボード」は再生プラスチック50%以上使用という素材のため

プラスチックスマートの取り組みに貢献できます。


活用事例


店頭POP


店頭POP

商品の魅力を伝え、購買意欲を促す店頭POP。

段ボードで製作することで、環境負荷低減に貢献するエシカル消費を意識した

消費者に訴えかけることができます。



飲食店のパーテーション


飲食店のパーテーション

いまでは目にすることも多くなった、パーテーション。

アクリル素材から再プラボードにすることで環境に配慮した

パーテーションを製作することができ、

メニュー表や広告として効果を発揮できます。



イベント・展示会のバックボードや等身大パネル


イベント・展示会

イベント・展示会は自社の製品をPRする大切な場です。

環境に配慮した段ボードや再プラボードで製作することで、

来場した人に自社の取り組みをアピールすることが可能です。

環境に配慮した製品の説得力UPも期待できます。

事例紹介


ペルノ・リカール・ジャパン

ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 様

  全国展開小売店 店頭ディスプレイ


■導入のキッカケ

ペルノ・リカール・ジャパン株式会社様の環境へ配慮した取り組みの一貫として、店頭プロモーションツールをエコな素材にしたいというご要望があり、弊社のecopaシリーズのパネルをご紹介。

ecopa 段ボードをご採用いただき、それまで使用していたスチレンボードから切り替えていただきました。




フィンランドセンター

フィンランドセンター 様

【展覧会】日本文化を尊重したフィンランドスタイル 〜 カイヤ&へイッキ・シレン


■導入のキッカケ

以前までは、展覧会用のパネルをスチレンボードで製作していたが、

エコな素材に変えたかったので、探していたところ「ecopa 段ボード」に巡り合う。

価格も従来のスチレンボードと比べてもほぼ遜色なく、今回の展覧会で採用となりました。


本展覧会はフィンランドの建築家夫婦カイヤとへイッキ・シレンがフィンランドと

日本で手掛けた木造建築に焦点を当て、長年におよぶ彼らと日本の関係を考察した作品となっています。

詳しい情報は下記、フィンランドセンター様のサイトでご確認いただけます。


フィンランドセンター

↑ここから先は外部サイト




お問合せ

関連資料・記事

CONTACT

「こんなものが作りたい」
「こんな印刷・加工がしたい」など
お気軽にご相談ください。
企画・デザイン・仕様・価格・納期など、
柔軟に対応いたします。

店舗一覧を見る
ページトップへ